サイトマップ お問い合わせ

理念を現場の行動につなげる
浸透支援

理念や方針を現場に伝えるだけではなく、社員一人ひとりの認知・理解・共感・行動にまでつなげるためのご支援を行います。
理念浸透・実践における阻害要因を明らかにし、最適なチャネルと施策を組み合わせた浸透プロセスを設計。
理念の実践を通じて組織の実行力の向上を支援します。

よくある課題・お悩み

problem

メッセージを発信しても
現場の行動が変わらない

一度の発信で終わり、
継続した浸透につながらない

経営と現場の
意識の差が埋まらない

ご支援内容

support

現場の「感情・協働・継続」を妨げる要因を調査・分析し、理念が行動として定着するまでを一貫して伴走します。全社イベント・ワークショップ・リーダー育成・表彰制度など多層的なコミュニケーションを組み合わせ、メッセージを自分ごと化できる浸透施策を実行します。

リンクソシュールの強み

strengths

感情の壁を超える

社員の感情や状態に配慮した浸透活動を行います。単にメッセージを伝えるのではなく、調査や対話を通じて現場の温度感や想いを把握し、その結果に基づき共感を生むメッセージを設計。社員が「自分ごと」として受け止められるようにすることで、理念への無関心ややらされ感を解消し、行動変化へのきっかけを生み出します

協働の壁を超える

抽象的な経営メッセージを、職場での具体的な行動に接続します。理念を掲げるだけではなく、社員が日常の業務に置き換えて考えられるようワークショップや対話を設計。部門横断の協力関係を促し、「自分の仕事と会社の方向性がつながっている」という感覚を持てるようにし、職場での協働を自然に生み出します

継続の壁を超える

一度きりのイベントや発信で終わらせず、浸透が続いていく仕組みを構築します。全社イベント・ワークショップ・リーダー育成・表彰制度・ツール活用など複数のチャネルを組み合わせ、時間軸を意識したストーリーを描くことで、経営メッセージが組織の日常に息づき、行動として定着していく状態を実現します

よくあるご質問

FAQ

発信はしているのに動きが出ないのはなぜですか?
理念浸透が進まない要因には、感情・協働・継続の3つの壁があります。
単なる発信で終わらず、阻害要因を明らかにして取り除くプロセスが必要です
どのような方法で浸透を進めますか?
現状の調査・分析をもとに、全社イベント、階層別ワークショップ、ビジョンリーダー育成、表彰制度、ツール活用など複数の施策を組み合わせて浸透を支援します

理念浸透・実践支援

コンサルティング

クリエイティブ

コーポレートコミュニケーション支援 IR支援 PR・マーケティング支援