サイトマップ お問い合わせ

資本市場に向けた発信から対話、さらにそのメッセージを社内で実効性高く実践するインナーブランディングまでをワンストップで支援するリンクソシュールが、コーポレートブランディングに関するセミナーを開催しています。

開催中

開催中一覧

オンデマンドセミナー

創業100周年に向けて大和ハウスが挑む「人的資本経営」 - パーパスを軸にしたボトムアップの組織づくり

※本セミナーは2023年9月15日(金)に開催したセミナーの録画配信です。
※記載されている情報も放送当時のものとなっておりますので、ご了承ください。


昨今、日本企業の価値を向上させる「最後の砦」として注目されているのが人的資本経営です。
一方で、現在の日本企…

申し込む

東レ様がリアルを語る! 企業理念を軸とした組織風土変革ストーリーとは?

※本セミナーは2023年6月22日(木)に開催したセミナーの録画配信です。
※記載されている情報も放送当時のものとなっておりますので、ご了承ください。

昨今、「人材の長期定着」や「イノベーションを生み出す風土づくり」のために、
パーパスや企業理念を社員に浸透させようという取…

申し込む

世界最多の統合報告書発行数となった日本における、これからの統合報告書の在り方とは

日本は、世界で最も統合報告書に向き合う国の一つです。
統合報告書の発行が自社のレピュテーション改善に寄与するとの考えも出てきています。広く普及した統合報告書を、企業価値向上に真に役立てるべく、統合報告書のこれからの在り方について、競合の枠を越え、業界トップ3社が提言します。

①その企業…

申し込む

共感と関心で投資家の本音を掴む! データで深める"対話型IR"の秘訣とは

昨今、多くの企業様が流動性向上や政策保有株の解消、また安定株主の確保などを目的に、個人投資家向けIR活動に積極的に取り組まれています。
しかし「成果が得られにくい」「個人投資家に正しく理解されない」との課題を抱える声も多く聞かれます。
本セミナーでは、個人投資家に響くIR活動のポイントや共…

申し込む

オンデマンドセミナー一覧

過去開催一覧

人権DDの最新動向と実務のポイント ~実効性のある人権リスク特定の新常識~

近年、人権問題が大きく注目されており、中国・新疆ウイグル自治区での強制労働や、エネルギー企業トップによるセクハラ、県知事のパワハラ疑惑など、社会全体で取り上げられるほどに影響度が及んでいます。
さらに、2024年5月には、企業に対し人権および環境に関するデュー・ディリジェンスの実施と情報開示を義務付け…

中長期的な成長を実現する 「株主・投資家との建設的な対話」を目指すには

サステナビリティの「開示」は進んできたものの、投資家と企業の双方が持続的な発展を実現していくためには、
両者の「対話」に中長期的な視点の要素を増やしていく必要がまだまだあります。

そこで、本セミナーでは、「中長期的な視点に基づいた対話」を行うために企業側が留意すべき点や目指すべき姿を、…

「サステナビリティ」と「オンリーワン」の融合 社外と社内に伝わる「IR×サステナビリティ戦略」ストーリーとは ~統合報告をプラットフォームに、目的軸の情報開示と対話を促進~

サステナビリティ情報開示が複雑化する中で、目的軸で束なりきらない“What”の羅列に陥ると、企業の伝えたいこととステークホルダーからの見え方にズレが生じる要因となります。

自社のサステナビリティと自社らしさを重ね合わせることで、“What”の実行力を担保する“Why”が明確となります。統合報告を基…

持続可能な企業の鍵 "実効性のある人権デュー・ディリジェンスの実践"とは

昨今、企業を取り巻く「ビジネスと人権」にまつわる環境は転換期を迎えております。

ただ、特に日本企業は「人権」という文脈が縁遠いために、
実効性のある人権デュー・ディリジェンスを行えている企業は少ないのが現状です。

今、日本企業に求められている人権デュー・ディリジェンスの…

過去開催一覧