パーパスは「共感」から「実践」の時代へ~現場が主体的に実践する実例集~
企業が適応すべき商品市場・労働市場・資本市場の3つの市場の変化により、
「パーパス」に注目する企業が増えています。
しかし、パーパスを「策定」したのにもかかわらず、
具体的な「実践」施策をとっていないためか「決めて終わり」状態になってしまい、
現場での具体的な行動が生まれずお悩みの企業や経営者が多い状況です。
本セミナーでは、パーパスを策定だけで終わらせず、
社員がパーパスに共感し、主体的に実践できる、
組織風土づくりひいては事業成長に繋がるポイントをお伝えします。
質疑応答のお時間もございますので、ぜひご参加くださいませ。
開催日時 | 7月29(火)16:00-17:00 |
---|---|
申込期限 | 7月28日(月)18:00 |
参加費 | 無料 |
定員 | - |
お問い合わせ | リンクソシュールセミナー事務局 lci_seminar@link-ss.co.jp |
登壇者紹介

広江 朋紀
組織開発のエキスパートとして、カルチャー変革、パーパス浸透、経営チームの一枚岩化、
部門間対立の解消など、対話を通じて組織と個人が本来、持っている潜在的な力を解き放つ、
成長支援を使命としている
著書9冊 近著に『場をつくる チーム力を上げるリーダーの新しいカタチ』(明日香出
版)、『マネジメントに役立つ心理的安全性がよくわかる本』(秀和システム)がある。