開示から活用へ 対話起点のAIレビューと統合報告最前線
~期待づくりのカギは、経営の未来を語る「解像度」~
会場 | オンライン配信 |
---|---|
開催日時 | 10/28(火)12:00-13:00 10/29(水)12:00-13:00 17:00-18:00 10/30(木)12:00-13:00 17:00-18:00 |
申込期限 | 10/29(水)18:00 |
参加費 | 無料 |
定員 | - |
お問い合わせ | リンクソシュールセミナー事務局 lss-seminar@link-ss.co.jp |
登壇者紹介

馬奈木俊介 教授
略歴:
九州大学工学研究院教授、経済産業研究所ファカルティフェロー、農林水産政策研究所客員研究員を兼任。第16回日本学術振興会賞受賞。第25期、第26期日本学術会議会員。世界最高峰の研究者として2023, 2024年版クラリベイト高被引用論文著者に選出。
国連「新国富報告書」代表、国連・SDGs報告2023評議員、国連・持続可能性のための新しい資本円卓会議委員、経産省産業構造審議会臨時委員、環境省中央環境審議会臨時委員、日本学術会議「サステナブル投資による産業界のインパクト」代表などを歴任。
株式会社aiESG代表、一社ナチュラルキャピタルクレジットコンソーシアム 理事長。

英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー
砂川 祐恵
2007年よりIR、サステナビリティの情報開示領域に従事。2019年よりリンクコーポレイトコミュニケーションズにて統合報告書やサステナビリティレポート、人的資本開示など企業のコーポレートレポーティング支援事業を統括。企業のオンリーワン性を重視したストーリーの紐解きから発信、浸透まで、資本市場と労働市場を繋ぐアプローチでコーポレートブランディング構築とサステナビリティ経営の実効性向上を支援。2025年1月より現職。