人権グリーバンスメカニズムの最前線 ― 内部通報制度との決定的な違いとは?
会場 | オンライン配信 |
---|---|
開催日時 | 9/9(火)17:00 - 18:00 |
申込期限 | 9/8(月)18:00 |
参加費 | 無料 |
定員 | - |
お問い合わせ | リンクソシュールセミナー事務局 lci_seminar@link-ss.co.jp |
登壇者

代表取締役CEO
⽥瀬和夫
1967年福岡県福岡市⽣まれ。東京大学工学部原子力工学科卒。
1992年外務省に入省。2001年より2年間、緒方貞子氏の補佐官として「人間の安全保障委員会」事務局勤務。その後、国際連合事務局、デロイトトーマツコンサルティングの執⾏役員を務め、2017年9⽉に独⽴しSDGパートナーズを設⽴。企業のサステナビリティ⽅針全体の策定と実施⽀援、⾃治体と中⼩企業へのSDGs戦略⽴案・実施⽀援などをリードする。
また、 2019年12⽉には事業会社であるSDGインパクツを設⽴し、実際に社会に持続的インパクトをもたらす事業へも参⼊。Think coffee Japan株式会社を設⽴し、現在上記3社の代表取締役。私⽣活においては9,000⼈以上のメンバーを擁する「国連フォーラム」の共同設立者兼理事。
モデレーター

モチベーションエンジニアリング研究所
長谷川 卓己
大阪大学大学院応用化学専攻博士前期課程修了。2019年、株式会社リンクアンドモチベーションに入社。
入社後は、経理・財務業務に従事し、決算開示業務、CVC事業の企業価値評価を担当。
2021年にリンクアンドモチベーショングループ全社のR&D部門であるモチベーションエンジニアリング研究所に異動し、
一貫して組織人事領域を基軸とした基礎研究開発および新規事業開発を担当。
現在はリスクマネジメント領域の事業推進およびIRコンサルティング事業を推進。